ご来訪ありがとうございます♪
こちらのブログは、ママさんバレー初心者さんのためのブログです。
ママさんバレーに入るきっかけはいろいろ。
- 学生時代ちょっとバレーをしていた
- 運動不足解消に、と、ママ友から誘われた
- PTA役員をしていて、人数不足だから、と頼まれた
- 背が高いから、と急にスカウトされた
などなど。
ママさんバレーは、地域で、若干ルールが違ったり、コートやボールの大きさが違ったりもありますが、日本全国どこでも盛んなようです。
さて、そんなこんなで、縁あって、ママさんバレーの世界に入ったママさん。
春高経験者さんなど、バリバリのバレーボーラ-さんでなければ、まず何をしたらいいのか、迷うと思います。
でも、先輩やコーチから教えてもらい、続けていくうちに、楽しくなってくると、やっぱりもっと上手くなりたい!そう思いますよね。
そして、もうちょっと続けていると、経験者さんとの壁に気づきます。
学生時代、毎日毎日血を吐くような練習を何時間もして、体にバレーのフォームが染みついているバリバリの経験者さんに、週1回や2回、2~3時間程度のママさんバレーの練習で、差が埋めるのは難しいでしょう。(一部の天才的な運動神経やセンスを持った方は、追いつけるかもしれませんが)
はっきり言うと、普通に技術で勝とうとするのはまず無理です。
正直、春高経験者のような全国でトップレベルの人たちにはさすがに及ばないかもしれません。
が、初心者さんでも、普通?の中高バレー経験者さんには、一矢報いる、さらに勝つことも可能です。
ただし、再度申しますが、こちらのブログは、ママさんバレーのための特殊なブログです。
あなたが学生であるとか、学生ではなくても、筋力も体力もこれからまだまだ鍛えて、本物のバレーボーラーになりたい!ということであれば、専門のコーチさんにきちんと教えてもらってくださいね。
このブログでは、当たり前の技術は、高い経歴をお持ちのコーチさんたちのブログやユーチューブを見ていただくことにして、経験者さんが知っている当たり前の知識、でもママさんバレーでは、当たり前すぎて指導者さんから、あまり教えられていないなー、と思う基本、さらに、ママさんバレー特有の腹黒いいやらしい攻撃方法、人間関係の改善方法などを書いていきたいと思います。
バレーボールは、頭を使うスポーツです。
知識があるかないかで、同じ技術の持ち主でも、パフォーマンスがかなり違ってきます。
血を吐く練習は無理でも、ママさんのバレーは独特です。
知っていることを増やして、効率よく上手く強くなっていきましょう♪