レシーブ
// こんにちは、さわです。 今回は、ダイレクトやツーの急な攻撃についての対応について、です。 攻撃側と、守備側があるので、それぞれについて書いていこうと思います。 カットからトスがあってスパイク、と、バレーボールは必ず3回返すもの、と思ってい…
バレーボールと言えば、やっぱり豪快なアタック!に憧れて、バレーボールを始められる方も多いと思います。 ですが、実際バレーボール、さらにママさんバレーであれば、レシーブが命です。 トスが乱れようと、ブロックが高かろうと、アタックを豪快に決めら…
レシーブで床の上を滑ってカットすることができますか? ワンチのボールやブロックの上を抜けたボールだと、飛びつかないと拾えないこともありますね。 が、この滑ってカットするのって、自然にできる人とできない人がいます。 結論から言うと、前者は低く構…
サーブカット大事です。 地味ですが、本当に大事です。 以前のブログで、チャンスは絶対!と書きましたが、サーブカットはその次に大事です。 サーブカットがセッターに返るかどうかで、やはり同じチーム、同じアタッカーでも、そのチームの攻撃力が変わって…
ママさんバレー初心者さんには、オーバーカットが苦手の方が多いような気がします。 苦手ではなくても、オーバーでパス練習をします、という時は、普通にできているのに、なぜか試合中使えない方も多いですね。 オーバーカットは、アンダーカットよりコント…
セッターにボールが返らない。 そう悩んでいる初心者さんも多いかと思います。 バレーボールを始めるとまず習うこと。 アンダーカットとオーバーカット。 基本の「き」です。 基本ではあるのですが、バレーボールをするうえで一番大事で、一番奥が深いもので…
チャンスボール、ものすごく大事です。 一番簡単で、一番奥が深いと思っています。 試合中、チャンスボールがきた時に、ちょっとセッターの手からずれただけで、「チャンスだよ!!!」と、怒られた経験のある方も多いのではないしょうか? 落としたわけでも…